2-8:「 霧島 」 と 「 霧島 」 の 霧の島 : 下
2011年06月01日
そんなつもりではなかったのに、半年近くも更新が滞ってしまいました。
- 年明け早々に都城の街に欠かせぬ存在であろう 「 大丸の民事再生法申請 」 の報を聞き、書きかけ記事を練り直し。
- と、修正に悶々とする中、宮崎で 「 鳥インフルエンザ 」 が発生したとのことで、暫く自粛気分。
- そこに間髪入れずの 「 新燃岳噴火 」 火山灰の都城直撃の衝撃は記事内容をも直撃し、自粛延期も余儀なしと意気消沈。
- ・・・
- そんな独り善がりの自粛気分は 3/11 の現実にも見事に叩きつけられ、それからの2ヶ月はてんやわんやと相成りました。
久しぶりにページを開くも、記事の書き方をスッカリと忘れている。
それよりも大きな問題なのが、「 何を書いていたか 」 なのだけれど書いているうちに思い出せるかな。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
さて、半年前の記事はどこで終わっていたかと振り返ってみます。
・・・
あ、なるほど ・・・ 「 都城は宮崎 」 というより 「 都城は霧島 」 でしょ!の件、そしてこのイメージを提示したのでした。
Kirishima Oval
ところが甚だ遺憾なことに、・・・
その霧島は新燃岳が52年ぶりの噴火を起こし、都城に於いても甚大な被害を被る事態になってしまいました。
・・・
自然の力を眼の前にすると、人間の存在なんてちっぽけなもんだと実感します。
- 新燃岳の噴火もそうですが、なにより東北の震災の凄まじさにそう思わざるを得ません。
しかし興味深いことは、そんな 東北の復興策として 「 三陸復興国立公園 」 なる構想が持ち上がってきたことです。
○ Google ニュース検索 : 「 三陸復興国立公園 」
私たちは今、コテンパンに打ちのめされて地面に突っ伏してしまいました。
しかしここは気を取り直し、大の字になったその上空、広大に拡がる青い空をもう一度私達のものにせねばなりません。
- そうです、合言葉は 「 災い転じて福となす! 」 です。
「 三陸復興国立公園 」 もその後の進展は甚だ不明瞭ですが、
復興する力というものが与えられるものでないことは三陸も霧島も同様のはずです。他所を気にする必要もないでしょう。
・・・
霧島も日本で最初の国立公園です。
○ 霧島屋久国立公園 - Wikipedia
願うならば、国頼みに溺れることのない 「 霧島復興国立公園 」 への志が都城に産まれると素晴らしいなぁ。
九州力、霧島力
※ クリックで拡大します。900 * 1300 pxl
そんな想いを委ねた 「 Kirishima Oval 」 ですが、ここでそのスケールを確認しておくことも無駄ではありません。
・・・
緑の楕円が 「 Kirishima Oval 」 です。ピンクは 「 錦江湾 」 を同様に掴んだ楕円です。
「 霧島 」 と 「 錦江湾 」 のスケール
※ クリックで拡大します。800 * 800 pxl
この 「 霧島 」 と 「 錦江湾 」 を示した楕円を関西の地図の上に乗せてみます。
「 霧島 」 の楕円と 「 錦江湾 」 の楕円
※ クリックで拡大します。800 * 800 pxl
緑の楕円は、ちょうど 「 京都~大坂~奈良 」 のエリアと重なります。ピンクの楕円は、「 琵琶湖一周 」 とほぼ同じです。
- 或いは、長手距離が東海道で伊勢湾に届く距離だとも言えます。
比べることで、「 霧島 」 と 「 錦江湾 」 のスケールがどの程度のものなのかが見えてきませんか?
2-12 「路地空間」を創出したSC、喪失した商店街 no弐
2-11 「路地空間」を創出したSC、喪失した商店街 no壱
2-10「大丸跡地」再考:ロバート・ザイオンを知っていますか?
2-9:行きはよいよい、帰りは?の九州一周:神武東征ルート
2-7:「 霧島 」 と 「 霧島 」 の 霧の島 : 中
2-6:「 霧島 」 と 「 霧島 」 の 霧の島 : 上
Posted by Kashiwa★da at 08:00 | Comments(0)
| Analysis / 現状考察
- 年明け早々に都城の街に欠かせぬ存在であろう 「 大丸の民事再生法申請 」 の報を聞き、書きかけ記事を練り直し。
- と、修正に悶々とする中、宮崎で 「 鳥インフルエンザ 」 が発生したとのことで、暫く自粛気分。
- そこに間髪入れずの 「 新燃岳噴火 」 火山灰の都城直撃の衝撃は記事内容をも直撃し、自粛延期も余儀なしと意気消沈。
- ・・・
- そんな独り善がりの自粛気分は 3/11 の現実にも見事に叩きつけられ、それからの2ヶ月はてんやわんやと相成りました。
久しぶりにページを開くも、記事の書き方をスッカリと忘れている。
それよりも大きな問題なのが、「 何を書いていたか 」 なのだけれど書いているうちに思い出せるかな。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
さて、半年前の記事はどこで終わっていたかと振り返ってみます。
・・・
あ、なるほど ・・・ 「 都城は宮崎 」 というより 「 都城は霧島 」 でしょ!の件、そしてこのイメージを提示したのでした。

ところが甚だ遺憾なことに、・・・
その霧島は新燃岳が52年ぶりの噴火を起こし、都城に於いても甚大な被害を被る事態になってしまいました。
・・・
自然の力を眼の前にすると、人間の存在なんてちっぽけなもんだと実感します。
- 新燃岳の噴火もそうですが、なにより東北の震災の凄まじさにそう思わざるを得ません。
しかし興味深いことは、そんな 東北の復興策として 「 三陸復興国立公園 」 なる構想が持ち上がってきたことです。
○ Google ニュース検索 : 「 三陸復興国立公園 」
私たちは今、コテンパンに打ちのめされて地面に突っ伏してしまいました。
しかしここは気を取り直し、大の字になったその上空、広大に拡がる青い空をもう一度私達のものにせねばなりません。
- そうです、合言葉は 「 災い転じて福となす! 」 です。
「 三陸復興国立公園 」 もその後の進展は甚だ不明瞭ですが、
復興する力というものが与えられるものでないことは三陸も霧島も同様のはずです。他所を気にする必要もないでしょう。
・・・
霧島も日本で最初の国立公園です。
○ 霧島屋久国立公園 - Wikipedia
願うならば、国頼みに溺れることのない 「 霧島復興国立公園 」 への志が都城に産まれると素晴らしいなぁ。

※ クリックで拡大します。900 * 1300 pxl
そんな想いを委ねた 「 Kirishima Oval 」 ですが、ここでそのスケールを確認しておくことも無駄ではありません。
・・・
緑の楕円が 「 Kirishima Oval 」 です。ピンクは 「 錦江湾 」 を同様に掴んだ楕円です。

※ クリックで拡大します。800 * 800 pxl
この 「 霧島 」 と 「 錦江湾 」 を示した楕円を関西の地図の上に乗せてみます。

※ クリックで拡大します。800 * 800 pxl
緑の楕円は、ちょうど 「 京都~大坂~奈良 」 のエリアと重なります。
ピンクの楕円は、「 琵琶湖一周 」 とほぼ同じです。
- 或いは、長手距離が東海道で伊勢湾に届く距離だとも言えます。
比べることで、「 霧島 」 と 「 錦江湾 」 のスケールがどの程度のものなのかが見えてきませんか?
2-12 「路地空間」を創出したSC、喪失した商店街 no弐
2-11 「路地空間」を創出したSC、喪失した商店街 no壱
2-10「大丸跡地」再考:ロバート・ザイオンを知っていますか?
2-9:行きはよいよい、帰りは?の九州一周:神武東征ルート
2-7:「 霧島 」 と 「 霧島 」 の 霧の島 : 中
2-6:「 霧島 」 と 「 霧島 」 の 霧の島 : 上
2-11 「路地空間」を創出したSC、喪失した商店街 no壱
2-10「大丸跡地」再考:ロバート・ザイオンを知っていますか?
2-9:行きはよいよい、帰りは?の九州一周:神武東征ルート
2-7:「 霧島 」 と 「 霧島 」 の 霧の島 : 中
2-6:「 霧島 」 と 「 霧島 」 の 霧の島 : 上