島津荘水流百景-013 / 祓川(はらいがわ)湧水
2017年10月15日
- 都城盆地、葉脈の如き数多くの水の流れでこの地の景が作られていたのではないか。
- 私はそんな想いが日に日に増しています。
-
- その想いに至った理由については簡単ではあるけれど次の記事に記したので、宜しければどうぞ。
- ● <休憩一服> 都城の「幕末の道」を今の地図に落してみた
-
- ということで、都城を離れて数十年、時を失した感もありますが、
- ここ都城(島津荘)の街中で見られる水流の景色を少しづつでも記憶していきたいと思います。
● ● ●

※クリックで拡大 「 800*1200 」 : 秡川湧水、水汲み場から流れを見る
霧島山系の麓に拡がっていた島津荘にも、御多分に漏れず幾つかの湧水がある。
・・・
この「祓川湧水」は御池の傍に位置し、その名は神武天皇誕生の際に体を祓い清めたことに由来する。
● 伝承地詳細 : 祓原・祓川 高原町|100の伝承地|ひむか神話街道
前回記事、「姫城川」と「柳河原川」のモヤモヤがあるだけに、これぞ川の源、起点だと溜飲が下がる。
だからと言うこともないが、実に清々しい思いに包まれる。
水の清らかさに加え、周りの緑や石も美しい。空気も美味い。いやはや自然が作り出す環境は最強だ。

※クリックで拡大 「 800*1200 」 : 秡川湧水、水と緑と・・・
思いの外水量も多く、水汲みに来る人も多そうだ。地元の人に愛されていることも伺える。
・・・
ところで、日本の水はヨーロッパの水と違って軟水であるとよく言われる。
● Wikipedia : 硬度(水) - 水の分類
・・・
● せっけんライフ : 世界の水の硬度
● 水広場 : ヨーロッパミネラルウォーター 一覧
残念ながら、ネット上では「祓川湧水」の水質の詳細は得られず。
高原町「水質検査計画」は出てくるのだが、それに対応する検査結果はどこだろう?
だが霧島周辺で採取される水には中硬水~硬水が多いことはその特異な地形・地質のせい。もちろんミネラル分も多く、特にシリカ含有を売りにしているようだ。取りあえず、参考程度には。
気になったので、ちょっとネットで調べてみた。
・・・
■ ファミリーマート 「霧島の天然水」 : 160mg / l
■ ディノス 「きりしまの名水 始元水」 : 171.2mg / l
■ 霧島天然水販売 「極天然水」 : 130mg / l
■ 福地産業 「福寿鉱泉水」 : 384mg / l
・・・
■ 霧島酒造 「霧島裂罅水」 : 39.8mg / l (軟水)
■ 湧水町 「丸池湧水」 : 30〜48mg / l (軟水)
・・・
■ 周辺自治体の水道水はほとんどが軟水。

※クリックで拡大 「 800*1200 」 : 秡川湧水の水汲み場
● ● ●
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
島津荘水流百景-018 / 長田峡
島津荘水流百景-017 / 甲斐元町
島津荘水流百景-016 / 上川東
島津荘水流百景-015 / 祝吉(郡元町)
島津荘水流百景-014 / 早水公園
島津荘水流百景-012 / 都城~(境界)~三股
Posted by Kashiwa★da at 16:00 | Comments(0)
| Photo / 島津荘水流百景
- 都城盆地、葉脈の如き数多くの水の流れでこの地の景が作られていたのではないか。
- 私はそんな想いが日に日に増しています。
-
- その想いに至った理由については簡単ではあるけれど次の記事に記したので、宜しければどうぞ。
- ● <休憩一服> 都城の「幕末の道」を今の地図に落してみた
-
- ということで、都城を離れて数十年、時を失した感もありますが、
- ここ都城(島津荘)の街中で見られる水流の景色を少しづつでも記憶していきたいと思います。
● ● ●

※クリックで拡大 「 800*1200 」 : 秡川湧水、水汲み場から流れを見る
霧島山系の麓に拡がっていた島津荘にも、御多分に漏れず幾つかの湧水がある。
・・・
この「祓川湧水」は御池の傍に位置し、その名は神武天皇誕生の際に体を祓い清めたことに由来する。
● 伝承地詳細 : 祓原・祓川 高原町|100の伝承地|ひむか神話街道
前回記事、「姫城川」と「柳河原川」のモヤモヤがあるだけに、これぞ川の源、起点だと溜飲が下がる。
だからと言うこともないが、実に清々しい思いに包まれる。
水の清らかさに加え、周りの緑や石も美しい。空気も美味い。いやはや自然が作り出す環境は最強だ。

※クリックで拡大 「 800*1200 」 : 秡川湧水、水と緑と・・・
思いの外水量も多く、水汲みに来る人も多そうだ。地元の人に愛されていることも伺える。
・・・
ところで、日本の水はヨーロッパの水と違って軟水であるとよく言われる。
● Wikipedia : 硬度(水) - 水の分類
・・・
● せっけんライフ : 世界の水の硬度
● 水広場 : ヨーロッパミネラルウォーター 一覧
残念ながら、ネット上では「祓川湧水」の水質の詳細は得られず。
高原町「水質検査計画」は出てくるのだが、それに対応する検査結果はどこだろう?
だが霧島周辺で採取される水には中硬水~硬水が多いことはその特異な地形・地質のせい。もちろんミネラル分も多く、特にシリカ含有を売りにしているようだ。取りあえず、参考程度には。
気になったので、ちょっとネットで調べてみた。
・・・
■ ファミリーマート 「霧島の天然水」 : 160mg / l
■ ディノス 「きりしまの名水 始元水」 : 171.2mg / l
■ 霧島天然水販売 「極天然水」 : 130mg / l
■ 福地産業 「福寿鉱泉水」 : 384mg / l
・・・
■ 霧島酒造 「霧島裂罅水」 : 39.8mg / l (軟水)
■ 湧水町 「丸池湧水」 : 30〜48mg / l (軟水)
・・・
■ 周辺自治体の水道水はほとんどが軟水。

※クリックで拡大 「 800*1200 」 : 秡川湧水の水汲み場
● ● ●
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
島津荘水流百景-018 / 長田峡
島津荘水流百景-017 / 甲斐元町
島津荘水流百景-016 / 上川東
島津荘水流百景-015 / 祝吉(郡元町)
島津荘水流百景-014 / 早水公園
島津荘水流百景-012 / 都城~(境界)~三股
島津荘水流百景-017 / 甲斐元町
島津荘水流百景-016 / 上川東
島津荘水流百景-015 / 祝吉(郡元町)
島津荘水流百景-014 / 早水公園
島津荘水流百景-012 / 都城~(境界)~三股