太陽光発電でECO

2-3:試験にゃ出ないけど、捨てちゃいな、その固定観念!

2010年12月09日

日本全国、北から南まで殆どの 地方都市中心市街地 は、見るも無残な シャッター通り になりました。

 - 大都市近郊、時には都市内商店街に於いても似たような状況のエリアが増えてきた。やばいなぁ日本。

そんな失われた20年さえも年々更新していく気配に包まれている時代です。
・・・
しかし、です。
切実な思いの元で策定されたであろう日本各地の 「 中心市街地再活性化プラン 」 を覗き見すれば、
未だにその 基本指向が 「 車交通依存症 」 の症状から抜けきれない のは、ちょいと不思議で可笑しな事実。

・・・・・・
・・・・・・

それにしても、いつから日本の街は車無しでは成り立たなくなったのでしょうか?
・・・
なんて考えていると、現在の都城の街がどんな業態で形作られているのか興味が湧いてきますよね。
では、今回も 「 まちなか活性化プラン 」 に記載の 「 土地建物分布状況 」 の図を引用してみることにします。


  2-3:試験にゃ出ないけど、捨てちゃいな、その固定観念! 都城中心部の 「 土地建物分布状況 」

  ※ 「 都城市まちなか活性化プラン 」 から引用。 クリックで拡大します

 - 図中、黒線で囲まれている地域は、市が 「 中心市街地 」 と規定しているブロックのようです。
 - ・・・
 - 既記事中の引用図を参照してください。 ○ 2-1:「 中央通り 」 は街の背骨足るだろうか

眼を惹く色は赤色と緑色ですが、赤色が商業系施設、緑色が公共施設 です。
・・・
日本の都市と言う都市が、
戦後の高度成長期ホルモンを浴びて 「 中心市街地 」 が商業・公共施設で埋め尽くされました。

 - 言うまでもなく、それらの施設・建物群は成長の証でありました。

残念なことにそれらが見るも無残な シャッター通り へと変貌した今

 - これは、重ねてしみじみ残念なことではありますけれども、・・・

商店街に人が集う情景への渇望これがなかなか 脳裏から消えてくれない のです。

ここ、試験には出ないけど、スンゴイ落し穴だと個人的には思っております。
その証拠が全国各地で乱発される 「 まちなか活性化プラン 」 なのですが、・・・ いやはや困りましたね。

 - 郊外型やロードサイド型商業店舗に真っ向勝負で勝てない勝負を挑んでも、もはやどうなるものでもありません。
 - そんなこと、皆さんわかっているでしょうに。パイが増えているなら兎も角、減っていくわけですから。

・・・・・・
・・・・・・

でもっ! この先 「 中心市街地 」 がお先真っ暗かというと、そうでもないんじゃないかと私は思ってもいます。

スーハ゜ーヒ゛シ゛ュアル版 江戸・東京の地理と地名
スーハ゜ーヒ゛シ゛ュアル版 江戸・東京の地理と地名鈴木 理生日本実業出版社 2006-11-30売り上げランキング : 130452Amazonで詳しく見るby G-Tools関連商品江戸はこうして造られた―幻の百年を復原する (ちくま学芸文庫)地べたで再発見! 「東京」の凸凹地図東京時代MAP―大江戸編 (Time trip map-現代地図と歴史地図を重ねた新発想の地図-)東京ぶらり暗渠(あんきょ)探検 消えた川をたどる! (洋泉社MOOK)タモリのTOKYO坂道美学入門
京都の地名を歩く
京都の地名を歩く吉田 金彦京都新聞出版センター 2003-05売り上げランキング : 404459Amazonで詳しく見るby G-Tools関連商品平安京散策 (本紙連載 日本図書館協会選定図書)京都の歴史1-平安の隆運 (日本図書館協会選定図書)図説 歴史で読み解く京都の地理京都の歴史3-町衆の躍動 (日本図書館協会選定図書)京都の歴史2-中世の展開 (日本図書館協会選定図書)


 - それほど高い本でもありません。歴史好きな人なら、地名に拘らずとも楽しめるかと思います。


東京と京都の地名 (町名) をテーマに扱った本2冊です。
何故これらの本を唐突に記したのかとお思いかもしれませんね。 でもここで今一度よ~く考えて欲しいのです。

そもそも、街は商業施設と公共施設だけで成り立っていた訳じゃない んですよね。

そのことは、人々がわんさかわんさか蠢いていた 昔日の地名 (町名) から窺い知ることができる のです。

 - ちなみに、こちらのサイトなど覗いてみられても面白いかもしれません。 ○ 「職業由来町名」コレクション

この商業・公共施設偏重こそが車依存症の引き金だと考えるのは、私だけではないでしょう。

・・・・・・
・・・・・・

まぁ、何れにせよ、・・・ 「 中心市街地は商業・公共施設で埋まっていなきゃいけない 」 などという 

固定観念は綺麗さっぱり捨ててね!

・・・ と切に申し上げたい! のです。


同じカテゴリー(Analysis / 現状考察)の記事画像
2-12 「路地空間」を創出したSC、喪失した商店街 no弐
2-11 「路地空間」を創出したSC、喪失した商店街 no壱
2-10「大丸跡地」再考:ロバート・ザイオンを知っていますか?
2-9:行きはよいよい、帰りは?の九州一周:神武東征ルート
2-8:「 霧島 」 と 「 霧島 」 の 霧の島 : 下
2-7:「 霧島 」 と 「 霧島 」 の 霧の島 : 中
同じカテゴリー(Analysis / 現状考察)の記事
 2-12 「路地空間」を創出したSC、喪失した商店街 no弐 (2013-07-18 09:00)
 2-11 「路地空間」を創出したSC、喪失した商店街 no壱 (2013-06-26 09:00)
 2-10「大丸跡地」再考:ロバート・ザイオンを知っていますか? (2013-05-27 00:00)
 2-9:行きはよいよい、帰りは?の九州一周:神武東征ルート (2011-07-29 08:00)
 2-8:「 霧島 」 と 「 霧島 」 の 霧の島 : 下 (2011-06-01 08:00)
 2-7:「 霧島 」 と 「 霧島 」 の 霧の島 : 中 (2010-12-27 08:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。